1788279 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ウッドデッキ制作日誌

ウッドデッキ制作日誌


ブログで紹介した、ウッドデッキ制作日誌をここにまとめてみました。
ウッドデッキは中川木材産業株式会社で組み立てキットを購入して作りました。

060811g.jpg


2006/7/28


今日は帰宅後、ウッドデッキ設置のためにレベル出しをしました。
ウッドデッキはこんな感じに設置します。

060725a.gif


束石にピンコロを使うことにしました。計15個。
業者に束石を置く場所の図面をファックスで送ってもらい、
作業開始。

コンクリートピンコロ・15×15


初心者なので何にもわからないのですが、
まず、直角を出すのに脳みそを使いました。
いやぁ、DIYって難しいんですね。。。
直角すらうまく出せない。


ただ、うちのウッドデッキの場合、
間口が3メートル、奥行きが4メートルだったので、
「ああ、三平方の定理を使えばいいのか」
とすぐにアイデアが浮かびました。(←いいんですよね?)


12メートルの輪をヒモでつくり、
3×4×5の三角形を作って、
なんとか直角を出すことに成功。。。

060728a.jpg


掃き出しの桟から高さを取り、
水平器でレベルを出しました。
見学中の息子が、いつの間にか写真を撮ってました(^_^;。


なんだか非常に素人っぽいけれど、
とりあえず両側の水平がとれました。。。

060728b.jpg


横にヒモを渡せば、横の水平もとれるはず。
それを頼りに束石を置く高さを調節すれば
うまくいくんじゃないだろうか???
確信はないけれど、なんのマニュアルもないので
自己流っす(^_^;。


で、息子はなぜか野球道具を用意しています?

060728c.jpg

「お父さん、野球やろ?」

ええっ?
これからがいいところなのに


ま、しょうがない。
野球でもやるか

というわけで、
続きはまた明日です


【送料無料】柔らかな日差しと心地よい風に吹かれて。ワンタッチでテーブルにもベンチにもなる...


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

7/29

朝は土曜の定期芝刈り、1.5mm高。


その後、お茶をしてから、
昨日、息子との野球対決で中断していた作業を再開

昨日、両側のレベルをとったのでそれを頼りに
横に水糸を引きます。と言っても、水糸、買ってません
荷造りヒモを代用しましたσ(^◇^;)


束石を仮置きしてみます。
とりあえず、高くなっているところは無いようです。

060729a.jpg


さあ、午前中のメインイベント、
防草シートを張っていきます。
防草シートってなんでしょう?楽天では高価なものばかりでした。

砂利の沈下防止シート<ザバーン>防草シート効果あり砂利の沈下防止シート<ザバーン>防草シート効果あり


私は、地元のホームセンターで安価なものを仕入れてきましたよ♪
ハンマーを使ってU字ピンで留めていきます。


ウッドデッキは意外に光が床下に差し込むため、
雑草が生えてくることがあります。
これが抜きにくいだろうことは、容易に想像がつく。
それを予防するために、防草シートを張っておくわけです。


さあ、できました

060729b.jpg


ここに砂を入れたりして、束石の高さを調整します。
ちなみにサッシの下は、防草シートを張りにくい形状だったため
昔、エクステリア工事の際に余った砂利を敷きました。

060729c.jpg


これで午前中の作業はおしまい
午後はレンガを300個ばかり買ってきます。


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



昼食後、しばし一休みしてから
地元のホームセンターにレンガを仕入れに行きました。


赤レンガ300個。
1個65円なので19500円。
プラス5個サービスしてくれました。


なんとこの店は、軽トラを無料で貸してくれます

060729e.jpg


積み卸しは、筋トレの甲斐あって
いい有酸素運動くらいにしか感じられませんでしたよ


こんなに買いました。

060729f.jpg


こんなに大量に仕入れて何をするのかご説明しますね
とりあえず、私のイメージをご覧下さい。

060729d.gif

上図の1から3に使うつもりなんです。


1は現在、ひまわりとポーチュラカを植えている花壇。
もっと薄い色のレンガを横置きしていますが、
水平もとらずにただ置いただけなので改造です。


さらに、ウッドデッキのステップに合わせて少し広げます。


2は新設花壇。
たぶん、メルヘンケニギンの花壇になります。
また、ペチュニアの育苗スペースとしても
領域を確保したいと考えてます。


3はレンガの小道です。
どのようにくねらせるかは構想中。。。


今日は、レンガの運搬に結構時間を取られて、
帰宅したらもう5時近く。


さっそく束石のレベルを取り始めましたが、
3つだけやったら雨が降り始めました。。。

060729g.jpg


しょうがないので庭を眺めながらビールを飲んでいると、
そのうち雨があがりました。


でも。。。
もうビールを飲み始めちゃったので、
今日の作業はおしまいです。。。


花に水をあげているうちに、
あたりは暗くなっていきます。


DC12V用スポットライト夜は照明も必要ですね。


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



7/30

かなり寝坊をして8時頃起床(^_^;


昨日に引き続き、
今日も夏らしい、いい天気です


060730a.jpg


こういう暑い日は、
ペチュニア系の鉢花はすぐに水切れ状態になるため、
朝のうちに灌水。


その後、朝食をガンガン食べました。
ドライカレー、鶏ささみ200g入りサラダをボールいっぱい、
納豆、ヨーグルト。


腹一杯なのでしばらく休憩した後、作業開始。


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



今日は束石のレベルを全部取ります。

060730b.jpg

インチキ水糸を張ってあるので比較的簡単です。
水平器で水平を測り、
まっすぐな板を渡して、がたつきがないか調べます。


ちょっと手こずった箇所もありましたが、
あまり苦労せず終了。

060730c.jpg


後は資材が来る日まで寝かせます。
資材が来るのは、実は来週の金曜か再来週の頭です。


それまでに、レンガを使って小道なんかを造ります。


ヨーロピアンガラステーブル【送料無料】ガラステーブルもおしゃれかな?


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



8/6

今朝は日の出と共に起床。
神々しい朝陽を拝んで、神棚にお参り。
それからものすごい量の朝ご飯を食べてから、
花に水やり。


ニコロ・パガニーニにシャクトリムシがついていたので、
割り箸でつまんで駆除。
ニームやバイタルを花びらにまで散布しないためか、
葉は食べなくても花を食べる。
散布の仕方を変えた方がいいかな?


・・・なんてことをやっているうちに、
時間は6時。
今日は地域の清掃活動があるため参加。


そんなこんなで、
やっと7時にウッドデッキの制作開始。
今日も音楽活動があるため、
タイムリミットは午前11時。。。


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



まずは、束石に束を置いていきます。

060806a.jpg

おっと、その前に、
束石に大引を渡して水平を確認しました。
実は、微妙に大引が浮いている部分がなきにしもあらず。
でも、ウッドデッキ自体の重みで
吸収されるだろうとよんで放置。


束に大引を固定します。

060806b.jpg

いやぁ、実に15年ぶりくらいに
インパクトドライバーを手にしましたσ(^◇^;)
はじめのうちは慣れなかったけれど、
10発くらいスレッドを打つうちに随分慣れてきました。


060806c.jpg

大引を渡した図。


インパクトドライバーの音はかなりの騒音。
でも、家族はまだ寝ています(笑)。
また、うちは最寄りの隣家でも200メートルは離れているため、
騒音公害にはなりません(^_^)V


ここに床板を敷いていきます。
全て一人で行っているので、
床板を運ぶのに苦労しました。
脊柱起立筋の筋トレになりました


060806d.jpg

写真のように、まず、端と端に床板を敷きます。
(鼻隠し板を載せているため、ちょっとわかりにくいかな?)
その上で、対角線の長さを測って、
直角の確認をします。
三平方の定理で直角を測ってあったので、
ぴったり合致しました


060806e.jpg

鼻隠しを固定しました。
非常に長い板なので、固定するのに一苦労。
こういうとき、お手伝いしてくれる人がいると助かるのですが、
かみさんは家事にいそしんでいる最中なので全て独力勝負。


長さの調節が必要なので、
のこぎりで切ったりしました。
切るのにちょっと失敗したところがありましたが、
致命傷ではありませんでした。。。


060806f.jpg

床板を張っていきます。
写真のようなスペーサーを入れて、
隙間がまちまちにならないようにします。


インパクトドライバーで木ネジを取り付けていきますが、
節のあるところは硬くてネジが入りません。
そういうときは、電動ドライバーにドリルビットを取り付け、
下穴をあけてからネジを入れます。


床板は重いし、日差しは強いし、
アルカリイオン水をガンガン飲みながら作業しました。


060806g.jpg


床板を取り付け終わったら11時近くになっていました。
柱を取り付ける位置の墨入れをしたら11時になってしまいました。


くやしいけれど、
今日はここまでです
今日も、13時から21時まで、
2つの合唱団で棒を振ります。


シャワーを浴びた後、
かみさんが作ってくれたキムチチャーハンと
鶏肉ハンバーグを食べて、練習に出発です。


手摺りと階段の取付はまた明日。
しかし、明日は月曜日。
仕事があります。


作業は早朝&帰宅後。
明日は庭のお花に施肥をする日。
ウッドデッキよりもお花の手入れの方が肝心ですが、
なんとか明日には完成させたいな。。。


アイアンサインIR-21表札はアイアンサインでおしゃれに!


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



8/7

今朝も日の出と共に起床。
あさがおの花がすがすがしくお出迎え。

060807a.jpg


ここのところ、日の出の時間がだんだん遅くなり、
5時をまわってから太陽が見え始めていますよ


神棚にお参りをし、今日もわんさか朝食を食べてから作業開始!


昨日、手摺りの柱を立てる位置に墨をつけておきました。
そこに穴をあけ、手摺りと床板をボルトで固定します。
まずはそこに穴をあけます。


060807b.jpg


早速、問題が発生しました。
私の持っているドリルピットの長さが足りずに、
穴が床板を貫通しないのです。。。

060807c.jpg


直径12mmのドリルピットを購入したのですが、
ドリルの長さはノーマークで購入したのです。
75mm以上の厚みを貫通させなくてはなりませんでした。
マニュアルが来る前にドリルピットを購入しておいたのが
裏目に出てしまいました。


仕方がないので、上から穴を空けた後、
今度は床下からドリルを入れます。
時間が通常の倍以上、かかってしまいました。


次に、柱にナットを取り付けます。
両面テープのついた棒にナットを付け、
それを横穴から入れ、
下穴から差し込んだ鉄の棒をとりつけます。

060807d.jpg

写真の左においてある鉄の棒を、
柱の底面にあいている穴から差し入れ、
ナットに取り付けます。


ちなみに鉄の棒と柱の間に小さな穴がありますが、
ここに柱に取り付けたボルトを差し込むわけです。


柱の下穴の位置が微妙にずれていて、
横穴から入れたナットに、
どうしても取り付けられない柱がありました。
仕方がないので穴を削って広げ、
なんとか取り付け成功。


厳しい話、業者側の検品不足と言えると思います。
この作業だけで30分以上も時間をロスしてしまいました。
でもまあ、致命的な不良品というわけではありません。


次に、柱に取り付けたボルトを、
先ほどドリルであけた穴に差し込み、
床下からナットで仮留めします。

060807e.jpg


いろいろとありましたが、
なんとか柱を仮付けできました

060807f.jpg


続いて、クロス板を入れていきます。


私は、手摺りはラチスや格子ではなく、
ぜひともクロスにしたいと思っていました。
仰々しくなくて軽快な感じがするのです。


マニュアルには「クロス用のビスを打つ」とありましたが、
特別、クロス用ビスなどというものは同梱されていませんでした(?)。
マニュアルはド素人でもわかるように記載していただけると助かります。


床板を取り付けたビスと同じビスで、
クロス板を取り付けました。

060807g.jpg


マニュアルに書いてあるような方向では
ビスを留めることはできませんでした。
このあたり、ちょっと疑問の残るマニュアルでしたよ。



※柱の下穴の位置やマニュアルについて、
中川木材産業さんから以下のようなレスをいただきました。

「手摺の取り付けでは、柱の加工ミス、マニュアルの
説明不足などご迷惑をおかけしまことに申し訳ございません。
柱の加工ミスにつきましては、原因を追究し、
二度とこのようなことが起きないよう
対策をとらせていただく所存です。
組立マニュアルにつきましては、早速修正をさせて頂きました。
貴重なご意見本当にありがとうございます。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。」


マニュアルも修正したとのこと!
いやぁ、迅速な対応ですね(^^)!




笠木を取り付けます。
柱の高さに誤差が出たため、
若干、水平がずれましたが、
ビス固定すれば大丈夫なはず。。。

060807h.jpg

大丈夫、きれいに取り付け完了

060807i.jpg

見て下さい
ほぼ完成です。
床板も厚くてしっかりしているし、
乗ってみた印象も丈夫な感じ。


とてもいい製品だと思います。


階段を仮置きしてみました。

060807j.jpg

う~ん、いい感じ


このあと、レンガの小道方向の階段は取り付け完了。


明日、あと二つの階段を、高さを合わせて脚をカットし、
ビスで固定してデッキは完成です。


完成後、デッキの周囲に花壇を作ります。
まだまだ製作日誌は完結できません
明日と明後日は出張です。
作業、できるかな??


ブランチポスト3型ブランチポストが欲しいのですが、私は自作をすることに。。。


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



8/8

今日は、朝のうちに芝生側の階段取り付け位置の
降り口付近をツルハシで掘り、
その部分の芝生をはがして、
梅の花壇の周囲に移植しました。


その後、出張があり、6時頃帰宅。


夕食までに、芝生側の階段の取り付け作業をしました。
まず、掘りおこした部分を均して防根シートを敷き、
レンガを並べて踏み石を作りました。


そこに階段を置いて高さを測り、
余分な脚をのこぎりでカット。


インパクトドライバーで階段をデッキに固定して完成。
もうすっかり暗くなってしまいました。

060808a.jpg


レンガは砂決め。
周囲の芝が伸びてくれば、芝がレンガをきちっと固定してくれるはず。


砂場側の降り口は、先日造ったレンガの小道が伸びています。

060808b.jpg


明日は西側の階段を取り付ける予定です。
ただ、台風が来ているので延期するかも。。。


ところで、私が使用しているインパクトドライバーはリョービ社製です。

リョービ 充電式インパクトドライバ[BID-1225]14700円


電動ドライバはボッシュ社製。

ボッシュ バッテリードライバードリル[PSR960型]8470円


インパクトドライバは、コーススレッドの打ち込みに大活躍でした。
面白いようにビスが打ち込まれていきました。
これだけでも、木工に魅入られる人の気持ちがわかります。


電動ドライバは、割れやすい部材にビスを打つ際、
下穴をあける役目を担当しました。


PSR960は若干非力。
木工をやるなら、もうひとつ上のランクのものがいいかもしれません。


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



8/9

台風がやってきて、
ウッドデッキは初のウェットモード。

060809a.jpg


笠木を見るときちんと水をはじいていたので、
とりあえず塗装は役目を果たしているみたいです。


台風が来て雨が降っていたし、
出張で家を出るのが早かったため、
朝はなんにも作業しませんでした。


帰宅後、西側の階段を取り付けました。

060809b.jpg

西側は、改造計画のネガすらできていないような状態なので、
レンガ敷きにはせず、防根シート+砂+砂利です。


二階のバルコニーから眺めるデッキはこんな感じ。

060809c.jpg

砂場から写真には写っていない梅花壇の周囲は芝生にします。
レンガの小道の向こう側、柿ともみじの花壇です。
ここを延長し、できれば物置を家の影に移動して、
もう一本くらい樹木を植えたいところ。


レンガの小道と柿の花壇の間は、
芝生にしようか別の何かを植えようか、
まだ迷っています。


また、つるバラのパーゴラを、レンガの小道の終点付近に
つくろうと思っています。


夕方、ガーデンテーブルなどを購入してきました。
さきほど、月明かりの中、設置完了。
写真は明日アップします


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



8/10

昨夜、月明かりの中、
ガーデンテーブルやガーデンチェアーを設置しました。


テーブルは八角形のこれ。

060810a.jpg


木製八角ガーデンテーブル  WTC-01似たものが6720円ですよ!


ガーデンチェアは肘かけ付きにしました。
楽ですからね

060810b.jpg


フォールディングチェアー(肘付き)楽天では6090円でした


パラソルがですね~。。。
ちょっと小さくて不満なんですよ

060810c.jpg


2.7mにしようと思っていたのですが、
半額で2.1mが置いてあって、
「こっちでも十分」という話になってしまったのです。


なんだかイヤな予感はしたのですが、
やはり設置してみると小さめの印象。。。


木製パラソル2φ210(グリーン)楽天価格3990円。


でも、ま、ビフォー&アフター写真を見ると、まあまあかな<

060724a.jpg

これが・・・  ↓

060810d.jpg

こんな感じになりました


息子も大満足の様子。

060810e.jpg




以上が、ブログで「制作日誌」と題して紹介した日記です。
ブログに興味をお持ちの方は、HOMEからどうぞ!

060813b.jpg




© Rakuten Group, Inc.